連日の猛暑に見舞われている今夏。車中泊も暑いだろうなと思いつつ、C-01を購入した2月以降、イベントも含めて毎月バンライフ車中泊に出かけていたら、出かけたい欲求を抑えることができなかった。よし、行こう!今回は、以前からC-01のDIYについて相談していた群馬県のGORDON MILLER MOTORSオーナーさんのご自宅へ寄らせてもらい、そのまま群馬県の温泉を楽しむ旅へ。
目次
1.オーナーさん間では師匠と呼ばれる石原さん2.今日は暑いのでDIYの方向性だけ打合せ
3.車中泊は伊香保温泉のRVパーク
4.榛名湖を通って草津温泉へ
5.日帰り、立ち寄りでも楽しめる草津温泉
6.カヌーやサップも楽しめる四万湖
1.オーナーさんの間では師匠と呼ばれる石原さん




ROOM TOURでも一度登場いただいた石原さん。オーナーズキャンプでは”まささん”もしくは”師匠”の相性でお馴染み。一見すると職人気質でちょっと怖そうな顔立にも見えるが、話をするととても気さくで笑顔が素敵な奥様想い孫想いの優しいまささん。私は以前から、愛車のC-01にワイングラスホルダーを取り付けたいと思っており、オーナーズキャンプで相談したところ、「いつでもおいでよ!」と快く言ってくださった。これはもう行くしかない、ということでお邪魔することに。
まささんのご自宅に到着すると、駐車場まで迎えに出てきてくださった。昔趣味だったカヌーを再び入手し自分好みに手を加えて、最近は孫と一緒に出掛けることが楽しみだと言うまささん。芝生の真ん中に立派な木が育つ素敵な庭の一角には、まささんのDIY工房が建てられている。



まさんさのV-01は、以前のROOM TOURで紹介された時よりも車内のDIYが進んでいた。荷室の天然木板下にはポータブル電源やギアが収納されており、バックドア側に目隠し用の板をマグネットで設置。そして、その板は、車内の簡易テーブルに早変わりする。しかも、車内側面には溝が作られているため、その溝に合わせるだけで簡易だがしっかりとしたズレないテーブルになる。普段から、GORDON MILLERオーナーさんのYouTubeも見ながら、他のオーナーさんのDIYも参考にしているらしい。より快適な車内を作り上げるための技術が、オーナーさん達の間で蓄えられていることもGORDON MILLERオーナーズの魅力の一つだろう。
2.今日は暑いのでDIYの方向性だけ打合せ



今年は、日本各地で最高気温が塗り替えられるほど猛暑が続く夏になっている。この日も非常に暑かった。外での作業を続けるには厳しい状況だったため、ワイングラスホルダーの設置場所を確認したら、工房でDIYの方向性だけ整理。その後は、まささんのご自宅内で奥様のまゆさんにご用意いただいた美味しいおやつや昼食を頂きながら、お二人と会話を楽しんだ。今回は、スタッフではなくGORODN MILLER MOTORSオーナー仲間としての訪問なので、改めてオーナー同士の繋がりの深さと居心地の良さを感じるひと時。
3.車中泊は伊香保温泉のRVパーク




まささんのご自宅には、朝10時から昼の3時頃まで居座ってしまった。今夜は伊香保温泉のRVパークで車中泊と決めていたので、夕飯の買い物を済ませ伊香保温泉へ。お世話になったRVパークは、如心の里 ひびき野 LUONTOさん。旅館横にキャンプ場とRVパーク施設が併設されており、追加料金で旅館の温泉にも入れるし、トイレは外履き厳禁なのでとても綺麗。さらに、水場ではお湯も使えるため油汚れがあっても安心ということで、暑さに負けないよう今夜は一人焼肉にビールで決まり。好きな肉を好きなタイミングでひたすら食べる焼肉をビールで流し込む。最高の時間だ。温泉にもつかり、標高がやや高いせいか夜は涼しくなり、車内で扇風機を回してぐっすり休めた。
如心の里 ひびき野 LUONT -ルオント-
〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保403-125
4.榛名湖を通って草津温泉へ




群馬県といえば、湧出量と源泉数の多さから温泉大国と知られている。そうすると、二日目も温泉に入らずにはいられない。行き先は、20年くらい行っていなかった草津温泉。伊香保からなら1時間ほど走れば到着する。その道中、山道を走り榛名湖を眺め、休憩しながら山や川の風景を楽しむ。目的地に向かうわくわく感と走れば走るほど変わっていく風景。ドライブの楽しさが止まらない。
5.日帰り、立ち寄りでも楽しめる草津温泉


草津温泉と言えば、湯畑を中心に公衆浴場が点在し旅館や土産物屋が軒を連ねている。しかしながら、私がおすすめしたいのは西の河原露天風呂だ。西の河原露天風呂は草津温泉街の最西端にあるため、駐車場は温泉街の端にある天狗山第1駐車場が便利。駐車台数も多いし、無料(冬季は有料)で停められる。駐車場から西の河原露天風呂までは徒歩7分ほどかかるが、小道は森に囲まれ木々の木漏れ日が心地いい。






西の河原露天風呂は、とにかく広い。25mプールのような広さがあるため湯の熱が均等に穏やかになり、熱めの草津温泉の湯でも入りやすい。洗い場は無くかけ湯のみで入浴するのも秘湯感があり、総じて満足度が高い温泉だ。湯上がり後は、小道を下って行くと湯畑に到着する。そこまでの道のりも温泉の川が流れる西の河原公園が楽しませてくれる。湯畑付近の店で食事なりスイーツなりを堪能すれば、草津温泉満喫プランの出来上がり。駐車場と湯畑間はのんびり歩いて往復1時間ほど。散歩にもちょうどいい。
草津温泉 西の河原露天風呂
〒399-9301 長野県北安曇群白馬村北城5629
6.カヌーやサップも楽しめる四万湖



久しぶりの草津温泉を楽しんでお土産の温泉まんじゅうを買った後は、まささんからおすすめいただいた四万湖へ。ダム湖でもある四万湖はダムからの絶景を眺めることができて、奇麗な水と木々のコントラストを楽しめるスポット。少し上流まで移動するとカヌーやサップを楽しんでいる方もいる。カヌーはツアーもあるようなので、初心者も手軽に楽しめそうだ。
今回は、風景を楽しむだけではなくGORDON MILLER MOTORSオーナーの繋がりも満喫できる最高のバンライフになった。今後もGORDON MILLER MOTORSオーナーのみなさんとバンライフを楽しみたい。
さて、次はどこへ行こうか。
四万湖
〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町四万
■今回の旅先
まささんの家~如心の里 ひびき野 LUONT -ルオント-~榛名湖~草津温泉 西の河原露天風呂~草津温泉 湯畑~四万湖

【著者:ナチュール】
ワイン好きなGORDON MILLERスタッフ。特にナチュール系のワインが好きで、オーナーズキャンプでは参加された方々にワインを振る舞っている。プライベートではC-01に乗り、GORDON MILLERのカー用品やアパレルを私生活でも楽しみながら、その魅力を発信中。